こんにちは。
健康おじさんです。
あなたは自身の血圧は把握してますか?
高くないと自信を持って言える方はいいのですが、
日本には現在4300万人もの高血圧の方がいるとされています。
高齢化が進むと更に増加するとも言われていますが、放置されている人も多いのではないかと言われています。
一番の原因は自覚症状に乏しいことと思いますが、
高めの方は早めの対策を講じてほしいと思います。
そもそも血圧ってなに?
血圧とは何かといいますと、全身に血液を送るために血管に圧をかける。
それが血圧です。
心臓は血液を全身に送る役目があります。
この心臓のポンプ機能は全身に血液を巡らせてくれるのですが、心臓の力だけで全身に血液を循環させているわけではありません。
心臓だけのポンプ機能では全身に血液を送り届けるのは難しく、体内の血管が圧をかけて血管の血液を全身に行きわたるように働きます。これが血圧です。
健康な状態ではある程度の血圧で血液を送れましたが、老化や動脈硬化などで血管が硬くなってしまうと心臓から血液を送り出しても血圧を多めにかけないと血管が硬いので血液を全身に行きわたらなくなります。
そのため強い力で血管に圧をかけないと血液を送ることができないのです。
この力の強さが血圧で考えると高血圧となるわけです。
高血圧を放置していると、脳卒中、心筋梗塞、緑内障、腎臓病、骨粗鬆症、糖尿病などに発展してしまい最悪の場合寝たきりや亡くなられてしまうのです。
血圧が高めならまずは減塩と塩出しを試してみては
では血圧が高くなってしまう原因の1つに塩分の摂りすぎがあります。
ナトリウムがその原因物質になるのですが、それを薄めるために体内に水分を取り込みます。
塩分を多くとると喉が乾くのはこの生体反応ですね。
その結果増えた血液を体内に送るために血管壁にかかる圧力が高くなるので血圧が上がってしまいます。
高血圧の対策としてはこの塩分を控えるということになるのですが、これが難しい。
詳しくは過去記事をご覧ください。
減塩にプラスして考えたいのが塩分を体外に出すという考え方です。
これはカリウムを積極的に摂取することで、塩分(ナトリウム)を排泄するという方法で、
利尿薬という薬が高血圧の治療であるのですが、薬までの効果は及ばないまでもそのような効果を期待してカリウムを取ります。
特にカリウムが多い食材としては、
コンブ、ひじき等の海藻類、小松菜、ほうれん草などの野菜、イモ類、大豆製品、バナナ、アボカドなどが有名です。
特に夕方食べるとその効果は効果的のようですので積極的に食べてみてください。
効果を実感するために家庭血圧計を使い自身の血圧のチェックをしてみると面白いと思います。
家庭血圧計は血圧の高い方には必須のアイテムですので是非ご準備ください。
そして計った血圧はノートに記録することを忘れずにしましょう。
姿勢の悪い状態で長時間座る人、寒い状態にも注意
塩分の摂りすぎ以外にも原因はあります。
加齢による動脈硬化や、運動不足、高ストレスによって自律神経が乱れているケース。
姿勢が悪いと(特に前かがみ前傾姿勢)胸の胸郭が潰れて横隔膜を圧迫し呼吸が浅くなってしまうのです。
この状態により脳に酸素が行きわたらず交感神経が優位なるので、血圧が上がったり、心拍数が上がるということになります。
椅子に座る時間が長い、座るときの姿勢が悪い、リモートワークなどが多い方は座りすぎも注意です。
この自律神経の乱れについてはその他にも寒い場所にも注意が必要です。
寒いと防御反応から交感神経が亢進します。
その結果は先ほど同様交感神経優位な状況ですので血管の収縮、つまり血圧上昇、心拍数上昇につながってきます。
足元を温めたり、スリッパを履いたりも効果はありますし、運動もいいですね。
家の中でできる血流改善には、
1分間の正座→立って30秒足踏みが効果的です。
ぜひお試しください。
血圧についての注意事項です。
基本的には高血圧と言われる140/90を超える場合は医療機関を受診ください。
境界域で減塩などの対策で効果があればいいですが、続けるのはかなり困難です。
高血圧になると一生涯で375万円もの治療費がかかるとも言われます。
そうならないためにも運動や食生活に気を付けましょう。
ではまた。
コメント