当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

夏バテを防ぐための食事のポイントとは?

食事

こんにちは。

健康おじさんです。

まだ梅雨の日々が続いていますね。

ジメジメで洗濯物も乾かず外にも干せずストレスですね。

でも梅雨が明ければ暑い夏がいよいよです。

あなたの夏バテ予防法はありますか?

特に高齢の方は夏バテになりやすいので注意しなくてはなりませんね。

そんな夏バテ対策の話題です。

夏バテの原因と症状はコレ

夏バテはなぜ起きるのか…

それはいくつか要因があるようで、

・暑い場所と涼しい場所を行き来すると温度変化に体が対応できなくなり自律神経のバランスが乱れてしまいます。
長時間冷房の効いた室内にいたり、炎天下と涼しい室内を行き来しすぎると、エネルギー消費が多くなり疲れてしまう、だるさを感じるといった不調につながってきます。

・また、汗をかくことで水分やミネラルも不足してしまいます。
脱水症状を呈すると場合によっては点滴など処置が必要になってきます。
水分だけではなく、塩分などのミネラルも一緒に補給しなくてはなりません。

・暑い夜は睡眠も妨げられてしまいます。
当然寝苦しいということは眠りも浅くなるので、体力を回復できなくなったり、体調不良になることは言うまでもありません。

・食欲もわかなくなったりすると栄養不足になりますので疲れやすい、疲れがとれない、回復が遅くなります。冷たいものばかり食べていても胃腸の働きが低下してしまいます。
その結果下痢をしてしまったりするんですが、下痢は水分が体内に吸収されにくくなっていることにもなりますので脱水状態になる危険性もあります。

このような要因が引き金となり夏バテになっていきます。
主にはだるさ、疲労感、食欲不振、頭痛、めまい、立ちくらみ、夏風邪の初期症状へとつながるケースもあります。

特に高齢の方は注意が必要で、体温調節がうまくいかなくなっているので体調を崩しやすくなっています。

また、マスクを着用する際は喉の渇きを感じにくいので、水分補給のタイミングが遅れがちになりますから脱水症状には注意しましょう。

夏バテ予防のポイント

・エアコンを上手に使う
最も重要と言ってもいいかもしれませんが、涼しすぎてもいけませんし、暑いとバテてしまいます
室内外の温度差が10度以上になると体調を崩しやすいといわれています。
直接の冷房の風をあたると不調になりやすいので、上着を羽織ったり、着るもので調節する、
サーキュレーターや扇風機を併用して室内の空気を循環させる、寝るときはタイマーを使う、セーブ機能を使いオンオフを自動で設定するなど色々活用してみましょう。

・適切な水分補給
こまめに水分補給しましょう。たとえ室内にいてもこまめに補給します。
スポーツドリンク、麦茶、ミネラルの補給も心掛けてください。
冷たいものは胃腸に負担をかけることもあるので暖かい飲み物も効果的です。

・睡眠時間の確保と睡眠の質
いうまでもありませんが、ぐっすり寝て体力を回復することは大変重要です。
寝苦しいとその分眠りも浅くなってしまうので眠れる環境づくりも必要かもしれません。
冷房の加減もあるでしょうし、好みもあると思うので、冷房を使わない場合は扇風機を使ったり、
ニトリなどで冷感グッズの寝具を活用するものいいと思います。
また、より良い睡眠を得るために寝る1時間~2時間前に入浴するものおススメです。
しっかり湯船に浸かって疲れを取りましょう。

・栄養をしっかり摂る
食事ができなくなると夏バテへまっしぐらになってしまいます。
酸味のあるもの、辛い物、涼しい食べ物など工夫が必要になりますが、
しっかり食べて夏バテを予防しましょう。
なお、冷たい物ばかり食べる、栄養のないものを食べていると逆効果なりますのでご注意を。

夏バテを防ぐための食事のポイント

では何を食べて乗り切るかですが、
基本的にはバランスよく3食きっちり食べるのが重要です。

いつも通りが基本ですが、いつも通りいかないからバテてしまうわけですよね。

ではどんな栄養素が必要かと言いますと、

ビタミンB1
ビタミンB1は、体の中で必要なエネルギーを作り出すときに必要な栄養素で、夏バテによる疲労回復に有効な栄養素です。この夏バテに有効なビタミンB1が多く含まれる食べ物には、豚肉やゴマ、うなぎ、玄米などがあります。

クエン酸
クエン酸はエネルギーを作り出す時に必要な栄養素で、夏バテによる疲労回復に効果的な栄養素です。クエン酸が豊富な食べ物は、かんきつ類、ウメなど酸味のあるフルーツに多く含まれます。

これらを意識して食べることで対策になるわけですが、
食が細くなると食べられるものも限られられてきます。

そんなときには食べられるものをアレンジしていきましょう。

ヨーグルトにフルーツを足すのがオススメ!
冷凍のフルーツもたくさんあるので冷凍フルーツはおススメです。

また、冷たい物ばかり食べてしまうと胃腸に負担がかかるので、
味噌汁やスープで栄養を補うのはどうでしょう。
これにも冷凍野菜を活用することで手軽に沢山の野菜を食べられますし、
作り手の時短になるので有効です。

時短は火を使う時間を短縮することにもなるので元気がなくても作れます。
レトルトとも組み合わせられます。

様々な工夫やレパートリーが夏バテを防ぐことにつながりますね。

特に高齢者は消化能力も落ちるので注意しましょう。

麺類もいいのですが、あまり噛まないので胃に負担をかけることも忘れてはいけません。
そういう場合にはご飯、おかゆも活用してください。
よく噛むことはとても大切で消化も良くなりますし、栄養を吸収しやすくします。

何も頑張って自炊にこだわることもありません。
ほか弁、スーパーの惣菜、コンビニ、これを活用して作る時間や手間を省くのだって時には必要です。
それよりも食べられなくなるほうがよっぽどリスクです。
食べたことがないのであれば一度試してみるくらいの心持ちでいれば食を楽しめたりもします。

新発売!管理栄養士監修の野菜を楽しむスープ食!


いかがでしょうか。

温度管理や冷感グッズ、夏を乗り切る様々なアイテムもありますし、
外食や惣菜など新たなものもたくさんあります。

ぜひ色々試して楽しく夏をのりきりましょう。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました