こんにちは。
健康おじさんです。
日増しに熱くなっていきますがいかがお過ごしでしょうか。
今年の夏も出かけられない夏がきますかね。
ワクチンの接種もまだまだ全国民にまではまわるまで時間がかかりそうです。
マスク着用の夏は厳しいですよね。
昨年もマスクを着用していたため熱中症の危険が懸念されていました。
今年も息苦しい夏になりそうですが、この暑さの本番が来る前の梅雨前後の季節も暑くなると熱中症による救急搬送も増えるのだとか。
体が暑さに慣れていない今も危険な季節だそうです。
そこで本日は熱中症にならないように今のうちにできる準備をご紹介します。
6月は暑い日にご用心
熱中症は7月8月の暑い日がもちろん危険ですが、6月の暑い日は要注意です。
通常は夏に向けて気温がだんだんと上がっていきますが、
突然暑くなると暑さに体が慣れていないので、急な気温上昇に体温調節機能が追いつかないのです。
本来は夏に向かって身体も熱を放出しやすい体質へと変わっていき、梅雨明けくらいには自然と暑さへ適応していきます。
そのため暑さにそこそこ慣れてきた7月8月よりも6月の暑い日は注意しなければなりません。
更に梅雨時期は湿度が高いため汗が蒸発しにくく、身体に熱がこもりやすくなっています。
特に、小さい子ども、高齢者、体調不良の人、肥満の人、ふだんから運動をしていない人などは熱中症になりやすいので注意が必要です。
このような人たちは体温調節機能が低下しているため熱中症になりやすいのです。
また体力低下や低栄養状態や虚弱体質な人は、熱中症が起きた際の回復力が弱いため、すぐに対処しなければ重症化しやすいので要注意です。
子供の熱中症、夏バテ対策にすぽーつ麦茶熱中症の予防対策
暑くなる前にやっておきたいのは、自発的に汗をかくことです。
半身浴やサウナで汗をかくだけでも効果はありますが、軽い運動を組み合わせるとより効果的です。
個人の体力レベルや運動習慣などを考えて、無理なく続けられる強度で行いましょう。
そして暑さの本番が来る頃にはいつもの熱中症対策の新型コロナVer.で挑む必要があります。
通常の熱中症対策は、
- こまめに水分補給する
- エアコン・扇風機を上手に使用する
- シャワーやタオル、冷感グッズで身体を冷やす
- 部屋の温度をコントロールする
- 暑いときは無理をしない
- 涼しい服装にする。 外出時には日傘、帽子を着用する
- 程よく塩分をとる
- 天気予報を確認し暑くなる日は要注意
です。
更に新型コロナ禍においてはマスクがあることを考慮し、
- 適度な距離をとりマスクを外す
- マスク着用時は激しい運動は避け、のどが渇いてなくても水分をこまめにとる
- エアコンをつけていても換気をする 窓とドア2か所を開けたり、扇風機、換気扇を併用する
この3つを更に意識しなければなりません。
熱中症になってしまったら
そうは言っても暑さは想像を超えている場合や、うっかり水分摂取を怠ってしまった時には要注意です。
とにかくまずは涼しい場所に避難、そして水分補給です。
そして症状よって対応が異なります。
めまい・失神、筋肉痛・筋肉の硬直(こむら返り)、大量の発汗の場合は、
現場での応急処置が可能ですので、素早く涼しい場所へ移動しましょう。
衣服をゆるめ、体に水をかける、ぬれタオルをあてて扇いだりするなどして、体から熱を放散させ冷やし、水分と塩分を補給しましょう。
頭痛・吐き気・おう吐、力が入らない、体がぐったりする(熱疲労、熱疲弊)がある場合は、
中等症と判断し、病院への搬送が必要です。救急隊を呼んでください。
先にもあります通り、小さい子ども、高齢者、体調不良の人、肥満の人、ふだんから運動をしていない人は特に危険度が高いので注意しましょう。
いかがでしょうか。
既に暑い日もあります。
自分はもとより、親や子ども、身近な人にも注意をして連携した予防はとても重要です。
しっかり予防し熱中症から身を守りましょう。
ではまた。
【レンタル料無料】バナジウム天然水宅配サービス
コメント