当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

飲む点滴といわれる甘酒の4つの若返りパワー

食事

こんにちは。

健康おじさんです。

本日は飲む点滴と言われるほど栄養価が高く、

美容に良く女性に大変人気の高い米麹甘酒についてです。

日本で古来から飲まれてきた甘酒。

その歴史は古墳時代にさかのぼるとされています。

昔から人々に愛され飲まれてきた甘酒。

北海道で育った私は子供のころから好きで寒い冬に飲むイメージです。

しかし実際には甘酒は夏の季語として知られ、冷やして飲む甘酒を指しています。

温かいものと冷たいもの、2通りの楽しみ方もあるようです。

そうそう、甘酒には酒粕の甘酒と米麹の甘酒の2種類があるのはご存知ですか?

特に本日オススメしているのは米麴から作られる甘酒になります。

似ているようで全く違う酒粕甘酒と米麹甘酒

私が子どものころに飲んでいた温かい甘酒は、

酒粕を水で溶かし砂糖で味をつけるタイプの酒粕甘酒です。

砂糖が入っているのでカロリーが気になるところですね。

若干のアルコールも含んでいる可能性もあるようです。

温めているのでとんでいるような気もしますが…

念のためお子さんや運転される方は注意らしいです。

酒粕には本来、

食物繊維が豊富だったりするので便秘対策や、

コレステロール対策、アレルギー体質の改善などの効果が期待されているようです。

しかし、飲む点滴と言われているのは米麹の甘酒を指しています。

米麹甘酒は米麹と米、水から作られますので砂糖不使用なので低カロリー

ノンアルコールということになります。

さらに驚くべきことに、

栄養価としてはブドウ糖、オリゴ糖、ビタミンB1、B2、葉酸、食物繊維

この栄養成分が点滴と似ているため飲む点滴と例えられるのです。

飲む点滴の米麹甘酒の実力とは

含有成分から飲む点滴とされている米麹甘酒ですが、

その効果についてみていきましょう。

①体内、脳内のエネルギー補給、疲労回復
ブドウ糖は素早くエネルギーへ変換され体内に吸収される。
朝飲むことで1日活動的に仕事、勉強がはかどることが期待できる。
点滴と同じような栄養成分から飲む点滴と言われる。

②便秘対策
発酵食品であることから腸への良い効果は予想できますが、
オリゴ糖は腸内の善玉菌、ビフィズス菌の大好きなエサであること、
食物繊維も含み、腸内の清掃をしますので便通が良くなります。

③美肌、髪のツヤ
ビタミンB2は肌や髪のを作るのに重要な役割を果たし、肌や髪にハリ、ツヤを与えます。
コウジ酸という酵素がメラニンの生成を抑えたり、抗酸化作用もあったりと、
アンチエイジング効果も期待できます。
飲む美容液と例えられたりもするのはこのような作用からです。

④ダイエット効果
ビタミンB1は糖質、ブドウ糖をエネルギーに効率よく変換するので、
体内に蓄積されにくく、
ブドウ糖は血糖値を上げるので満腹中枢を刺激する。
腹もちもよく代謝もアップするので適量の摂取はダイエットの助けになったり、
食べすぎを抑制することも期待できる。

いかにして米麹甘酒を摂取するか

最近はスーパーやコンビニでも缶やビンに入って売ってますので、

比較的簡単に買えます。

わが家はヨーグルトメーカーで米麹(業務スーパーがコスパ最強)、ごはん、水から、

1リットル分くらいを作ってます。

詳しくはこちらの記事を参照くださいませ。

今ハマっているのは、

ヨーグルトに甘酒をトッピングするという方法です。

ビフィズス菌とそのエサになるオリゴ糖を同時に摂取するという方法です。

他にも、豆乳や牛乳、炭酸水で割ったり、フルーツにかけるのもいいですね。

けっこう甘いので砂糖の代わりに使うという考えかたも面白いです。


いかがでしょうか。

夏バテにも良いとされ、

疲れているとき、元気になりたいとき、

勉強や仕事の前に、美容、便秘で悩む女性の方、

古来から親しまれている米麹甘酒を活用して元気な毎日をお過ごしくださいませ。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました